犬のプリンこのお話(第1話)
前回は、元夫と暮らしているチロルとお話をしました。
そして今回はもう1匹のチワワ、プリンことのお話です。
前回、チロルが私と一緒に暮らしたいと言ってくれるのではないか、という期待をしていたのですが、実際は私が出て行ったことに傷ついていたチロル。
そして、そんなチロルの気持ちを知って、傷ついてしまった私。
アニマル・コミュニケーション(AC)をしても、期待していたことを言ってくれるとは限りません。聞かなければよかった、と思ってしまうことだってあります。
チロルの気持ちを知ってから、もう1匹のチワワ、プリンことお話するまで何日もかかりました。勇気が出なくて。またショックなこと言われるかもって思って。
でも、何を言われても受け入れようという気持ちになってから、プリンことお話しました。
👩まき
「プリンこちゃん、私と一緒に暮らすのはどう思う?」
🍮プリンこ
「あたちは、今の現状の中で生きていくの」
👩まき
「こっちで一緒に暮らすのは嫌なの?パパと一緒がいいの?その場所が好きなの?」
🍮プリンこ
「あたちは、自分の力で現状を変えたいとかは思わなくて、与えられた状況の中で幸せになることしか考えてないの。あたちが変えることはできないから」
👩まき
「じゃあ、こっちに来てママと一緒に住むことになったら、それはそれでいいの?」
🍮プリンこ
「うん。そっちに行ってママと一緒に住むことになったら、そこで幸せになるようにがんばる」
👩まき
「そっかあ。じゃあ、もしママと一緒に暮らすことになったら、一緒に幸せになろうね」
🍮プリンこ
「うん」
👩まき
「もし、ママと一緒に住みたいなって思ったら天使さんに伝えてね。そしたら天使さんが叶えてくれるから」
プリンこは、見かけによらず、とてもしっかりした考えの持ち主で、現実的に考えていました。
なんだか、私の方が夢物語を話しているような感じがしてきました。
「もし」なんていう話をしても、意味がないのでは?、という考えが浮かんできて、悲しくなってしまいました。
チロルとの話の後だったので、少しは覚悟していたけれど「ママと一緒に住みたい!」なんて言ってくれるわけ・・・ないですよね。
もちろん、プリンこの説得はしませんでした。プリンこを説得するためではなく、プリンこの気持ちを聞くためにACをしたからです。
ACをすれば、いつも感動的な話が待っているわけではなくて、こういう結果もあるんです。
ACをする時は、こういう結果も覚悟しないといけないです。
でもやっぱり、寂しかったです。とっても。
ホームページ⬇︎
ココナラ⬇︎
0コメント